ブログ

6

バレエの「床を押す」感覚って?藤沢市辻堂のバレエストレッチで美しい立ち方を学ぼう

未分類


「床を押す」は、バレエ特有の特別な感覚!

バレエを習ったことがある方なら「床を押して!」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょう。
でもこれ、単純に床を踏みつける感覚とはまったく違います。

バレエで言う「床を押す」とは、上半身が天井から引き上げられるように伸びる一方で、脚はしっかり床方向に意識を向ける、という特殊な感覚を指しています。


バレエで「床を押す」ときの正しいイメージとは?

イメージしてみましょう。

頭のてっぺんが天井から糸で吊り上げられているように上半身が伸びます。
でも、身体が宙に浮いてしまわないように、脚はしっかりと下に伸ばし、踵(かかと)で床を押しておきます。

  • 上半身:天井へ向かう(上方向のベクトル)
  • 下半身:踵で床を押し続ける(下方向のベクトル)

この【上下に引っ張りあう感覚】がバレエの美しい立ち方を作る秘訣なのです。


ゴムバンドのイメージで脚を長く引き伸ばそう

バレエで脚を引き伸ばすには、「ゴムバンドでお股(股関節)から真上に吊り上げられるイメージ」が効果的。

しかし、そのままだと脚が浮いてしまいます。
そこで、浮かないように足の踵を意識的に床へと押し込むように下方向へベクトルをかけるのです。

こうすることで…

  • 脚の付け根(股関節)から踵までが引き延ばされる
  • 自然と体幹が安定し、バランス感覚が向上する
  • しなやかで長い脚のラインが作られる

という、バレエ特有の立ち方が完成します。


バレエストレッチで身につくメリットとは?

湘南・藤沢市のKAKOバレエストレッチでは、この「床を押す」というバレエ特有の感覚を初心者にも分かりやすく伝えています。

実際にこの立ち方を覚えると…

  • 美しい姿勢を保ちやすくなる
  • 腰痛や肩こり、猫背が改善する
  • 脚のラインが美しく引き締まる
  • 代謝アップで痩せやすい身体に近づく

日常の立ち方や歩き方も美しくなり、見た目の印象も大きく変わります。


藤沢・辻堂で体験できるバレエストレッチ

バレエ特有の「床を押す」感覚を体験してみたい方は、ぜひKAKOバレエストレッチへお越しください✨

アロマ香るリラックス空間で、美しい姿勢と引き締まった身体を手に入れましょう。

初心者大歓迎!ぜひお気軽にお問い合わせください。


藤沢市・湘南エリアで話題のKAKOバレエストレッチでは、初めての方でも安心して参加できる無料体験レッスンを実施中です。お問い合わせはお気軽にGメール宛にご連絡ください。

お問い合わせ→ kakoswan@gmail.com

Instagram https://www.instagram.com/kakoswan/

公式LINE https://page.line.me/803iywlx?openQrModal=true

教室名KAKOバレエストレッチ
代表KAKO
住所〒251-0047
神奈川県藤沢市辻堂 https://g.co/kgs/VJ6vJLC
TEL080-4156-7707
受付時間9:00~18:00
メール、LINE等のお問い合わせはいつでも可能
定休日不定休
決済方法当日現金振り込み、ペイペイ、d払い(メルペイ)

※バレエ教室、ストレッチレッスンなどは辻堂駅近くのスタジオをお借りして行なっております。

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP